目次
1.もうすぐ忘年会!さあ、幹事さんどうする?景品は?
会社での忘年会の幹事になると、日にち設定やお店選び、出欠席の確認、会費設定、会費集金、景品調達など正直面倒くさいと思ってしまいがちです。
しかし、ここは思い切って「自分のしたいように出来る」と発想の転換をしてみることをお勧めします。
日にち設定は自分の都合の悪い日は初めから外すことができます。
その他の日で候補を3日くらいあげてアンケートをとり素早く決めてしまいます。
忘年会シーズンは人気のお店はすぐに予約がいっぱいになりますのでまずは日にちを設定してしまいます。
ここからお店選びです。
少人数の場合は好みの食べ物やお店を雑談しながらなんとなく把握できますが、人数が多くなればなるほど意見を聞いていたらまとまりません。
「自分のしたいように出来る」の気持ちで自分が行ってみたい気になっていたお店にしてみるのも良いです。
もちろん口コミなどで下調べは必要ですが評価がよければ決定してしまいます。
開始時間はよほどのことが無い限り例年と同じで構いません。
2.お店側とも十分打ち合わせをしておく
お店に忘年会のためのコースがあれば会費設定も簡単です。
事前に追加で注文する際は別支払になる旨を徹底しておくこと、またお店側とも十分打ち合わせをしておくことが大切です。
会費の集金はできれば当日ではなく、出欠確認をした際に行っておくとスムーズです。
幹事になったがために自腹で支払うことは自分はよくても次年度からも悪しき習慣となり得ますのできっちり清算することが重要です。
そのため最初に支払いを済ませておくことも案の一つです。
最初に支払いをすませておけば追加分は各々で支払ってもらいやすくなります。
忘年会が始まる前にみんなにその旨を通達しておくことが肝心です。
幹事の仕事は会費の集金および店への支払いが終わればあとは自分も楽しんでも良いのです。
幹事だけが走り回って気を使っていれば次回幹事を引き受ける人にもその姿が印象として残ってしまいます。
周囲に気を配りながらも、とにかく楽しく過ごすことで、周りのみんなにも幹事になっても楽しいものだと態度で示すことをおススメします。
3.忘年会のゲームや景品についての注意点
忘年会で盛り上がるためにゲームを企画することが多いですが、このゲームは簡単で体を密着する必要のないものが望ましいです。
様々なハラスメントが問題になっています。
アルコールがある場所ではつい気がゆるんでしまいがちですので最初から問題が起きないように気を配ることが必要です。
ゲームを開催する際に、景品がみんなに喜ばれるものならばさらに盛り上がること間違いなしです。
景品を選ぶ際に予算が関係してきますが、まんべんなくみんなにいきわたるようにするのも良いですし、豪華な目玉商品を数点用意するのも良いです。
どうせなら年齢層も考慮しながら喜ばれ、盛り上がる景品を用意したいものです。
旅行券、食品、遊園地やテーマパークのチケット、電化製品など当選した当日はもちろんのこと、その後も旅行を計画したり、おいしく食べることができたりと、当日だけでなくその後もうれしさが長く続くものが人気が高い景品となっています。
旅行券には、宿泊付き旅行券、旅行券、ペア旅行券など様々な種類があります。
休日、休前日が使用不可の旅行券が多いためなかなか都合が合わずにそにまま使えないのはもったいないので宿泊旅行券は使用期間を1年くらいもたせておくことをお勧めします。
4.電化製品などであれば持ち帰るのに負担のない大きさにすること
遊園地やテーマパークのチケットは、単なる入場券にとどまらずオプションをつけたものにすると更に喜ばれます。
ランチクルーズやホテルランチなどもいつもと違うランチでリフレッシュでき、人気があります。
電化製品や家電製品は持ち帰るのであれば持ち帰るのに負担のない大きさにすることをお勧めします。
重さがあったりする場合は引換券を用意し、店頭まで受け取りに行けない場合にも対応できるようにし、店頭受取か送付かを指定できるようにしておくと良いでしょう。
食品はブランド牛肉やカニのセット、高級スイーツなどが人気が高いようです。
こちらも電化製品や家電製品と同じく引換券を用意し、当選者が都合の良い届け先を記入して商品を届けてもらうようにすると良いでしょう。
社長や役職をもつ社員の出身県の名産の詰め合わせなども良いです。
その後当事者同士で会話が生まれるきっかけにもなるかもしれませんし、普段あまり接触のない社員同士の交流にもつながります。
女性社員が多い場合は超音波美顔器などの美容用品エステチケットやアロマなどの癒しグッズも喜ばれます。
豪華な景品ばかりではなくても心をこめて選ぶことが大切です。
貰ってもその場だけで盛り上がるのではなく、後々までも便利で使えるものを選ぶことが大切です。
タオル1枚でもタオル業界ではトップレベルのものを選ぶとその風合いや肌触りを感じることが出来ます。
傘ならばたたんだ後に満員の電車やバスの中で水滴が気にならないようにさっとしまえる工夫がされているものなどが喜ばれています。
最終更新日 2025年7月8日 by kikuch